兵庫県姫路市にある破盤神社は実は強力なパワースポット。
まだあまり知られていないようですが、実はかなりの人気の神社なんです。
じわじわ噂が広まり、隠れパワースポットなんて呼ばれていましたが、今、破盤神社の御神体であるわれ岩が、大ヒット作品「鬼滅の刃」の聖地とも言われているんです!
破盤神社の御神体であるわれ岩が、竈門炭次郎が刀で真っ二つに切ったあの岩にとても似ていると!
一体どんなわれ岩なのか?
また、破盤神社の境内にある池には龍神様が住んでいると言われていて、写真を撮るとオーブや龍神様が写ると言われているのですが、そちらも気になりますよね・・・!
パワースポット好きの管理人、実際に行ってみて写真も撮ってきました!
破盤神社の基本情報

所在地: 兵庫県姫路市西脇1598
電話番号: 079-269-0572
アクセス: JR姫新線「太市駅」より北へ徒歩約5分
JR姫路駅より神姫バス「石倉バス停」下車、南へ徒歩10分
(車の場合)山陽自動車道「姫路西IC」から国道29号を西へ、「石倉交差点」より南へ約700m
姫路バイパス、太子竜野バイパス、「太子上太田IC」からJR太市駅方面へ約1.5km
駅から近いので電車やバスなどの公共交通機関でも行きやすい場所ですが、破盤神社の大元となったわれ岩は神社から2km程離れた場所にあり、車では5分程ですが、歩くと30分位かかります。
せっかく破盤神社に来たなら、ぜひわれ岩も見て行ってほしいので、できれば車で行くのがオススメです!
鳥居をくぐるといきなり清々しい空気に包まれる

5月のゴールデンウイーク快晴の日、鳥居前の駐車場に着くと、すでに参拝客の方々が結構いらっしゃいました。
隠れパワースポットと言われているようですが、もうかなり人気のようです。
破盤神社の鳥居をくぐると、さらに気持ちのいい風が吹いていました。
境内の中にはもみじの木が沢山あり、新緑の色が本当に清々しい。
(秋の色づいた紅葉もとっても綺麗だろうなと思いました。)
まっすぐ進んでいき、本殿でお参りしました。

コロナ対策の為だと思うのですが、境内にいくつかある拝殿の鐘(鈴)を鳴らす紐(鈴緒 すずお・すずのお というらしいです)は触れないように上にあげてありました。
可愛いお地蔵様に癒される
本殿とは別にあるこちらの拝殿は、仏様がおられる場所だそうです。
本殿には神様、こちらには仏様、と別になっているのだとか。

とってもかわいいお地蔵様もいました!
「私はしあわせ」
破盤神社の雰囲気は、まさにこのお地蔵さんみたいな感じで、いる間中、とても朗らかな気持ちになりました。
破盤神社の宮司さんはとっても親切
あおさん
こんばんは😃🌃破盤神社、機会がありましたら
ぜひお立ち寄りください😊
龍神様が写真に写ってくださる
こともあるようです
宮司さんも優しい方でいろいろ
お話を聞かせてくれます😊— みちぼう🌟🌈 (@56Vm5qgSFh1N4hK) September 29, 2019
今年の1番好きな場所♡
夏の初めに姫路に来て
最初に来て、1番足を運んだ神社破盤神社へ感謝をお伝えにきました。
こちらの狛犬様もお地蔵様もとっても優しいお顔立ちをされていて大好き過ぎます♡
竹の御守りは宮司さんが
1から手作りされていて たくさんの幸せな奇跡を呼ぶとき評判です。 pic.twitter.com/BiAw4ZCtgW— 確実な成功法則✳︎梶 美月 (@kajimizuki1614) December 26, 2017
姫路市にある「破盤神社」では竹炭のお守りがあるそうです。
お祭りに使われた竹を炭にし、文字もすべて宮司さんが手書きだそうで。
神様のご神威と宮司さんの想いが入って、素敵な竹炭守りになっているのでしょうね。https://t.co/ikw72dtSS5— 竹炭職人 大谷おさむ (@mugengamasumi) December 4, 2018
Twitterの声にもあるように、破盤神社の宮司さんはとっても親切で奥様共々素敵なお方でした。
神社やお守りの説明など、とても丁寧にしていただけて、お二人の朗らかな人柄がこの神社全体の印象となっています。
破盤神社のお守りは全て宮司さんの手作りだそうで、宮司さんはこの日も地鎮祭で使う道具を木材を切って一から作っておられました。
普通は業者に頼むことが多いものなんだそうですが、全て宮司さんの手で作ることを大切にしていると話してくださいました。


一目惚れで買ってしまったお守りです。。
桜柄がとても可愛い。
他にも色々な柄のお守りがあり、ひとつひとつ違う柄でした。
縁結び以外にも沢山のご利益のあるお守りがあるので、宮司さんや神社の方のお話を聞きながら選ぶのも楽しいと思います!
ちなみに、破盤神社は竹炭が入ったお守りが有名で、そちらももちろん一つ一つ手作りです。
そんな所も、竈門炭次郎とのご縁を感じてしまいました。
破盤神社では不思議な写真が撮れる?
樒さん
こんばんは😃破盤神社にお詣りに行かれたことが
あるんですね🌿
私は不思議な写真は撮れなかったのですが💦龍神様がいらっしゃる池に行ったとき、体を包まれるような不思議な感覚になりました🌿
またお詣りに行きたいです😌— みちぼう🌟🌈 (@56Vm5qgSFh1N4hK) September 3, 2019
本日の神社紹介は
姫路市にあるパワースポット
破盤神社とわれ岩さま姉曰く
たくさんの龍神さま、精霊さまがいらっしゃるようです
日本酒がお好みとのこと笑よくオーブが写ると有名な場所で1枚📸
写真は龍神池です🐉姫路に寄られた時は是非一度#破盤神社#われ岩#パワースポット#オーブ pic.twitter.com/FhN8HNlJfK
— 姉がスピリチュアル (@jinjyashintou) July 9, 2020
破盤神社で写真を撮るとオーブが写ったり、池では龍神様が写ったり、、という声が多かったので、宮司さんに聞いてみたところ、沢山の写真を参拝者の方達が見せてくれるとおっしゃっていました!
宮司さんは龍とは一切言っていないそうなのですが、どう見ても不思議な写真を沢山持ってきてくれる・・・と。
実際に写真を見せて下さいましたが、本当に神秘的な写真が沢山でしたよ!
龍神がいると言われている池で写真を撮ると・・・
そして、私も宮司さんとお話した後、歩いてすぐの池に行き、写真を撮ってみました。
それがこちらです!



全て友達が撮ってくれた写真ですが、こんな写真が何枚も撮れました!
オーブは写りませんでしたが、虹色の光が沢山写っていました。

こちらは白い龍の胴体にも見えます。
破盤神社の池には、緑の龍神様と白い龍神様がいるとの事で、こちらは白い龍神様が写ってくれたのでしょうか。
光の加減なのか、パワースポットだから撮れるのか、正確には分かりませんが、とにかく破盤神社の空気は神聖、それは間違いなく感じましたよ~!
この池には、鯉や亀やアメンボがいて、とても可愛かったです!
真ん中辺りに亀が写っています
いよいよ、破盤神社の御神体であるわれ岩へ

破盤神社の御神体であるわれ岩は、現在「鬼滅の刃」の聖地とも言われている場所です。
破盤神社から南へ2km程の場所にあり、車で行くと5分程ですぐに着けますよ!
破盤神社でも丁寧に行き方を教えてもらえました。
住宅街にあるのですが、車を停めて、少し歩きます。

さすがタケノコが名産の太市!破盤神社にもこちらにも、竹が沢山!
静かで空気の良い竹林の間を歩いているととても心が静かになっていきます。
われ岩へは分かりやすく目印となる看板も出ているので、すぐに辿り着けますよ!

だんだん見えてきました・・・。

じゃーん!こちらがわれ岩です!
すごい迫力!
想像よりも大きい!



「このわれ岩は、神功皇后が放たれた第三の矢が当って破れたと今に伝えられる破磐神社起源の大磐石です」との説明が。
なんと、破盤神社のわれ岩は、矢によって割れたと言われているんですね!
そして、われ岩でも不思議な写真が撮れました。
岩の裏側にも回れるようになっているので、後ろに回っていき・・・


われ岩の後ろ側で写真を撮ると、ここでも虹色の光が。
さすが【鬼滅の刃の聖地】とも言われているわれ岩、迫力満点でした。
まるで稲妻が落ちたようなわれ岩(矢というのも納得です!)
そして周囲の竹林の雰囲気含め、この迫力をぜひ体験しに行ってみてほしいです!
まとめ
姫路の隠れパワースポットと言われている破盤神社ですが、これからさらに人気が出るかもしれませんね!
日常の忙しさをひと時忘れて、ゆったりした時間を過ごすことができるので、破盤神社の心地よい空気や神聖な竹林、迫力のわれ岩を感じに、ぜひ出かけてみて下さいね!
不思議な写真も撮れるかもしれません!